10月に行う予定の 「国東の無明橋ツアー」
毎回行く超面白い天念寺の無明橋以外にも、国東には4つの無明橋があるそうです。
相変わらず楽しませてくれる県です。大分。
そこで今回新たな無明橋の下調べに、
いつも暇でゴロゴロしている父親を一般参加者と見立てて、2人で行って来ました。
親子二人で仲良くツーリングです。
しかし忘れてはいけなかった・・・。ここは純然たる修行の場なのです。
かる~い気持ちでやってきた2人に、神は怒りを露わにしました。
まずは立ち寄ったコンビニで・・・。
喉が渇いたペアレントが何気なく買ったミックスジュース。
な、な、なんと!夏季限定!でマンゴーが入っていたのです!(ペアレントはマンゴアレルギー)
しかしこれは怒りの序章に過ぎなかった・・・。
いざ出発しようとしたその時、
やけに重い後輪・・・。
・・・パンクだ。
この神の怒髪天を衝く所業にもめげず、
バイクは後日取りに来るとお願いしコンビニに置かしてもらい、
意地でも山に向かいます。
その山の名は 津波戸山 。

山を普通に登っていくといきなり鎖場発見!
いいねぇー。
こういう山テンション上がりますねー!
(一般者枠で参加の父ははやくも死にかけ)

一気に森を鎖で登り切ると、
そこは見渡す限り大パノラマの広がる岩場の道!
きーもーち、いぃーーー!!

そして序盤戦で早くも登場!
これが無明橋です!
小さい?
はい。そうです。
ただ、天念寺の無明橋は完全に彼が4番でエースなのに対し、
こちらの無明橋は完全に補欠。
ここの楽しみは岩場に点々と続く 88の仏様を参る 88カ所巡りなのです!

登る岩場もかなりハードなのですが、この仏様もくせ者で、
石のカゲに隠れるようにいたり、たまに順番もめちゃくちゃに座ってたりするのです。
これが88もあるので探すだけで大仕事です!

渓谷の森に降りては岩場の稜線にでるの繰り返し。
でも稜線からの眺めは絶景の一言!

残念ながら今回は全ての仏様を見つけられませんでした。
というかきちんと88の番号にチェックを入れていかないと、
絶対に訳が分からなくなります。
秋のツアーの時には必ず全員洗いざらい見つけ出してやるぜ!

今回は前夜に飲み過ぎた父親が、ちょっと運動が苦手な一般参加者役を熱演してくれたおかげで、
だいたいのコースタイムが分かりました!
すべて回って約3時間30分。
去年の無明橋に比べると難易度はぐっと上がりますが、
その分満足感も倍増か?
とにかく登りがいのある山でした!
自信をもって10月のユースホステルイベントにしたいと思います。
詳細はまた追ってHPをご確認下さい!
なお、神の怒りの裁きはまだ終わらず・・・。
奥さんにもらったお小遣いは2000円。
行きに入れたガソリンとお弁当で、財布の中身は100円玉が4枚と小銭軍団が少々。
さぁ。
帰れるのか?
「10年ぶりのヒッチハイク報告記」はささやきの方をご覧下さい~。
では10月をお楽しみに!
湯布院カントリーロードYH